MONTH

2021年9月

  • 2021/09/30
  • 0件

お客さんはいらないので

 TRPGにおいては仲間は必要ですがお客さんはいらないので、最低限「仲間になろう」という気持ちで参加して欲しいです。  たとえはじめてであっても「僕も頑張る」という思いがなくてはTRPGではないのです。  というブログでした。

  • 2021/09/29
  • 0件

格好良いと絡みづらいは一緒ではないので

 TRPGはわりと「僕の思う格好良い発表会」に似た雰囲気になる場合があるんですが、この場合の格好良いで「自己完結しており何でも自分で解決できる」系を発表されると絡みづらいんで勘弁して欲しいんですよね。  孤狼をやりたいのであればプレイヤーサイドがフレンドリーじゃないといけないですし、キャラが自己完結しているとキャラの面でネゴシエーションが取れないのである程度とっつきのあるキャラにして欲しいのが正直な所です。  という訳で新規ブログ更新しました。  っていうかこの解説いるか?と思うんですが、アドセンスが一定額出てるんでやめられないんですよね……。

  • 2021/09/28
  • 0件

お客さんにされるとつまらないので

 オンセって刻む場合があるんですけど、刻みすぎて1セッションで自分の判定が1回もなしで解散になると自分がお客さんになってしまったと思って楽しくないので勘弁して欲しいですよね。  判定1回でいいのでダイスを振らせてもらえると刻まれてもいいんですが、行動宣言・ダイス判定ナシで終わられると本当につまらないので辞めて欲しいです。  という訳で新規ブログ投稿しました。刻むのは良いけど判定1回くらいはさせろ、というお話しです。

  • 2021/09/27
  • 2021/09/27
  • 0件

道具を直しながら使うのも大事なので

 iPad miniを買うに当たって今死んでいる8インチのタブレットであるZenPad s 8.0を復活させたいと思いまして、分解したらバッテリーが死んでいたのでバッテリーを注文して今到着待ちです。  使っている道具を直しながら使うのも大事な事で、壊れるから儚いのもあるんですが直せるから続けて使うのもあり、私としては大事に使っていくのが大事だな、と思います。  という訳で新規ブログ更新です。道具修理システムは面白い、というお話しです。でも面倒になりますよね。

  • 2021/09/26
  • 0件

普通にして怒られるシステムはつまらないので

 クトゥルフ神話TRPGとかで現代物を遊ぶと事件が起きて警察を呼ぶとGMが不機嫌そうにシナリオ終了を言い出す最悪パターンがるんですが、これはGMは100パーセント悪いです。  普通に現代で生きていて事件が起こったのに警察を呼ばない方がおかしいので、警察が呼ばれる、到着までの間に大惨事になるという形でシナリオを組むべきで、呼ばれた時の対策が出来ていないシナリオを組むべきではないのです。  ファンタジーで言うと「エルフがいないと詰むシナリオ」を組むな、っていう話で、エルフがいないと詰むシナリオをするのであれば「キャラクターにエルフを1人入れてね」というべきで、同じように警察を呼ばれたくなかったら「 […]

  • 2021/09/25
  • 0件

シナリオの着想はどこから持ってくるかですよね。

 今CoCのシナリオを色々考えているんですが、ヘヴィメタの筋肉少女帯を効いているとホラーの着想がどんどん得られるので面白いな、と思っていて、今まで何十年も聞いてきたんですが「ホラー」というジャンルを意識すると突然ネタの宝庫になって驚いているのです。  シナリオの着想はどこで拾ってくるのかが大事なんですが、今回は良いネタ元を見つけたのでいくつか実用化しようと思っていてモノになると良いな、と思うのです。  という訳で新規ブログ記事投稿しました。シナリオ着想についてのコラムです。

  • 2021/09/24
  • 0件

頭が煮詰まるので休憩は必要ですよ。

 どんなに楽しいゲームでもそうなんですが、同じゲームを延々遊んでいると頭が煮詰まってくるので気分転換が必要です。  そういう意味ではTRPGは場面転換のテクニックがあるので煮詰まりづらいんですが、それでも「TRPGを」長く遊んでいると煮詰まってくる部分があるので都度休憩を入れるといいです。  1時間に1回5分〜10分の休憩を入れると驚くほどに集中力が回復するので意識して休憩を入れていくのは良いテクニックです。  という訳で新規ブログ記事更新です。休憩について考えました。

  • 2021/09/23
  • 0件

ストーリー視点で切り出されている以上ヒロイックなのは仕方がないので

 烙印持ち提督なんですが真剣に引退を考えて全部消費しようと思ってプレゼント箱とチョコを全部開けて、甲種勲章も残り1個になるまで割ったんですが、そこで掘り艦が出ました。どんだけヒロイックなんだと。  しかしカメラ視点で切り出すとそういうのが「当たり前」なので、そういう種類の人間なので仕方がないとしか言いようがないのです……。  という訳で新規ブログ投稿しました。  切り出された視点ではキャラクターがヒロイックなのは「普通」なので、というお話しでした。

  • 2021/09/22
  • 0件

個性を無理やりプレイするのは良くない

 TRPGに限らずストーリーメディア全般でそうなんですが、キャラクターの個性を無理やりプレイするのは良くないです。  私のプレイヤーも「運がない。ギリギリのレベルで」というプレイを徹底しておりキャラクターである私が疲弊困憊しているので本当に勘弁して欲しいです。私のプレイヤーはS過ぎます。  という訳で新規ブログ投稿しました。本当に勘弁して欲しいです。

  • 2021/09/21
  • 0件

やらかしました。烙印持ちです。

 2013年から艦これを愛してプレイしているのですが、ついにやらかしました。ダメコンを装備していない事を忘れて進軍してしまい秋津洲が轟沈しました。轟沈提督の烙印持ちになりました。  そして意気消沈しながら堀りを繰り返したんですが。燃料が尽きても欲しい艦娘はドロップしませんでした。  もうショックです。身の破滅です。  という訳で新規ブログ投稿しました。破滅するほどのめり込むのは良くない、という話です。  「お前がな!」と言ってやって下さい。